こすけblog

21歳。社会人1人暮らし生活毎月ギリギリ生活。エコカー50プリウスで節約。若者なりのライフスタイルを書いていきます。

ちょっと贅沢弁当をご紹介!!

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

 

今日はテイクアウトできる弁当で少し贅沢な弁当をご紹介したいと思います。

 

私的にはガストさんの弁当もやすくてうまいんですが、

 

もう少し贅沢したい!!って日ありませんか❓

 

そこでご紹介するのが、老舗のステーキレストランあさくまのお弁当です。

 

愛知県民なら知らない人はいないくらいの老舗です。

 

全国では69店舗を展開する創業1948年の昔からあるステーキレストランです。

 

私的には子供の頃、特別の日などやイベントの時に家族で連れて行ってもらっていました。

 

サラダバーがあり、色んな物が食べれて、ソフトクリームを自分で作れて、

 

あのコーンスープが飲み放題だったため、

 

子供の頃めちゃくちゃ大好きなお店です。

 

大人になった今では、店内の高級感があるので、ファミレスの雰囲気がることで

 

デートに使用したりしています。

 

いつもは店内でしか食べれなかった物が、今ではお弁当として

 

販売しています。

 

あさくまのメニュー

 

↑お弁当のメニューになります。

 

おすすめ

あさくまハンバーグ弁当

 

超定番ですが、あの粗挽きがすごい好きです。

 

いつもスーパーで買っているやつや、自分で作るやつより断然うまいです。

 

いつもトッピングでチーズを乗せたりするのですが、デミグラスソース+チーズの

 

組み合わせも最強ですが、お店で食べるときはラタトゥイユを乗せます。

 

これは、あまりいないと思いますが、あさくまでしかできない組み合わせです。

 

ラタトゥイユのトマトがハンバーグに合うので、また機会ありましたら

お店で食べるときに注文してみてくださいおすすめです!!

 

学生ハンバーグ

 

メニューに記載されている学生hんバーグですが、

 

よく子供の頃たべていました。この平べったくなってることで

 

小さい頃はでっかいステーキと思って食べていたことを思い出します。笑

 

この表面のブラックペッパーがとてもいいアクセントとなり、

 

ほんとご飯が進みます一品です。

 

この学生ハンバーグができた由来が、

 

お金のない学生にも手軽に肉の美味しさを味わって貰いたくて、

 

ほとんど繋ぎを使わずに作ったハンバーグらしいです。

 

これが、肉よりもうまいハンバーグだと感じています。

 

肉の旨味は残され、ミンチの過程で赤身と脂の旨みが均一化されているため、

 

ある意味霜降りといった味わいです。

 

歯応えも充分にあるため、ハンバーグとステーキの良い中間位置で

 

私はとても好きですね。

と言った感じで今日はあさくまの好きなメニューをご紹介しました。

 

おすすめの、あさくまハンバーグと学生ハンバーグ。

 

お弁当メニューで出ているので1度買われてみてはいかかでしょうか。

 

コロナ収束したら、またお店に足を運んで店内で食べたいなと感じています。

 

 

では今日はこのへんで。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

www.kosuke3150.com