こすけblog

21歳。社会人1人暮らし生活毎月ギリギリ生活。エコカー50プリウスで節約。若者なりのライフスタイルを書いていきます。

工場交替勤務おすすめしない。

私は去年の今頃は交替勤務をバリバリしていました。

 

時間帯 昼勤務 8:00〜17:00

               夜勤務 20:00〜4:00

 

残業 17:00〜20:00

            4:00〜8:00

 

を毎月やっていました。

 

休日が4日働いて2日休みって感じでした。


昼勤務から夜勤の時は休みは長く感じますが、

夜勤から昼勤務だと睡眠の時間帯を昼勤務に合わせないと

いけないため休みが短く感じます。

 

交替勤務を体験して感想

  1. 常に昼勤務の方より5万は変わってくる。
  2. 交替勤務では色んな時間帯勤務があり、深夜手当が少ない場合がある。
  3. 食生活が乱れる。
  4. 昼間に寝ようとしても深い眠りができない。
  5. 健康面では非常に悪い。(健康診断2回受けることが多い。)
  6. 食生活が乱れる。
  7. 太りやすくなったり、痩せたりしやすくなる。
  8. やる気がなくなりやすい。

と言った感じでたしかにお金は増えますが、健康面ではあまりよろしく

ないといった感じです。

交替勤務をしている方は感じていると思いますが、

ほんと寿命削ってるな〜となりませんか❓

なかなか眠れなかったり、昼勤務から夜勤務の生活にするのに、

すごく体力使いますよね。

私が少しでも体の負担をなくす対策をしていましたので

ご紹介します。

 

自己流の対策

  1. 昼、寝る時は音に邪魔されないために耳栓する。
  2. しっかり湯船に浸かり体温を上げて眠りやすくする。
  3. お腹減りすぎて眠れないってことがないように食事はしっかり摂る。
  4. 遮光カーテンで日光を遮る。
  5. 睡眠の質を上げるために、せめてマットレスは少し良い物にする。

と言った感じです。1番大事だと思うのは4、5だと思っています。

 

遮光カーテンはニトリとかで買えますが、私はサイズとかも分かっていたので

Amazonで買いました。

なかなかお値打ちで買えるのでおすすめです。

 

 

5の睡眠の質を上げるためにマットレスを少し良いやつを選ぶのを

おすすめしています。

私的には、マットレスを変えてすごく睡眠の質が上がった感じしています。

目座ましが鳴るまで1度も起きることもなく寝れています。

私が使っているマットレスは、コアラマットレスです。 

このマットレスはシングルサイズで7万円ほどしますが、

買ってよかったなぁと思っています。

1番凄いのはCMで観たんですが、マットレスの上に置いたワイングラスが

人がん乗っても溢れないという振動性の凄さです。

 

睡眠は人生の3分の1ですし、自分のパフォーマンス向上に繋がると思うので

多少、睡眠にするためにお金をかけて良いと思っています。

 

 

 

一応気になった方いましたら上のリンクから行けます。

120日間無料お試しもあるので、購入前に1度試すのをいいと思います。

 

では、今日はこのへんで。失礼します。